Article

私たちの取り組み
Kyoto
2024.10.18

また、京都の芸妓さんに会いました!

また、京都の芸妓さんに会いました!

こんにちは!Sharing Kyotoのエリズです。

京都に住むことの多くの利点の中で、特にアートに興味のある方にとっての魅力の一つは、豊富な美術館やギャラリーの数です。私自身もアートに興味があり、博物館で多くの時間を過ごしています。特に好きな美術館では、ほぼすべての展示を訪れています。京都での過去と現在の豊かで多様なアートシーンを楽しむことができるのは、私にとって喜びです。

先月、祇園の中心に今年オープンした舞妓と芸妓の世界をテーマにした祇園花街芸術資料館を訪れました。
訪日外国人からの問い合わせの中で最も多いのは、芸妓さんと舞妓さんに会いたい、またパフォーマンスを観覧したいという要望です。
季節や予算によって、イベントや踊りが予定されていない場合、手頃なオプションをお勧めするのが難しい時もあります。京都での舞妓さんの体験を自信を持ってお勧めできるオプションかどうかを確かめるために、自分で実際に訪れ、体験してみたいと思いました!

この美術館の大きな魅力の一つは、舞妓さんと芸妓さんが身に着けた華やかで貴重な着物やアクセサリーの展示です。これらは真の芸術作品であり、その精緻さと美しさは他に類を見ず、じっくりと間近で鑑賞できる貴重な機会となっています。
祇園甲部歌舞練場の壁面には、舞妓さんの生活や修行について様々な説明したパネルが飾られており、各パネルには英語の情報にアクセスできるQRコードが付いています。

四季折々の花狩りをしている花好きの私にとって、各月にちなんだ簪の細部や花のモチーフを眺めるのは楽しみでした。

また、この訪問の最大の魅力は、少人数で行われる素晴らしいパフォーマンスを観賞できることです。このパフォーマンスは二つの踊りで構成されており、追加料金を支払うことで、出演した芸妓さんか舞妓さんとの記念写真を撮ることもできます。最前列に座って、素敵な芸妓の亜佐子さんの優雅で印象的なパフォーマンスにとても感動しました。芸子さんと少し言葉を交わせることができるのは、特に海外の訪問者にとって忘れられない瞬間でしょう。

さらに、この美術館は舞妓さんの世界をより深く理解するだけでなく舞妓たちの活動などについても知ることができます。また、観光客が街中で舞妓に出会った際にどのような態度を取るべきかを意識させる機会にもなります。これは、最近の一部の混乱に起因する問題から、祇園の中心での予防策や制限が必要となったことを受けて、舞妓に対するより敬意ある行動を広めるために重要な取り組みだと思います。

私が訪問した日に芸妓さんが出演してくださったのが、とても優雅で才能のある亜佐子さんだったのは本当に幸運でした。

わたしは、非常に満足できる経験ができました。芸妓さんに興味があり、手頃な価格でパフォーマンスを観たいお客様にはお勧めしたいと思います。

私にとって、京都での季節の行事を除けば、舞妓さんと「間近で」会うのは二回目でした。初めての機会は、名高い上七軒の花街で西陣TABIが主催したお座敷体験に参加できたことでした。その際、数時間にわたり、芸妓さんと舞妓さんと直接お話ししながら懐石料理を味わい、非常に美しい踊りを鑑賞し、一緒にお遊びをすることもできました。西陣TABIは、上七軒で京都を訪れた人にユニークな体験を提供するために、さまざまな方法で活動しており、この忘れられない夜にとても感謝しています。

西陣TABIが主催したお座敷体験では、舞妓さんや芸妓さんと一緒に色々な遊びをする機会があり、舞妓さんに「金毘羅船船」で勝ててとても誇らしく思いました!

また、10月27日(日)には、歴史ある上七軒歌舞練場で舞妓さんと出会える新たな機会があります。このイベントでは、太鼓や琴の演奏、日本舞踊などを交えた没入型コンサートが行われ、歌舞練場の庭では地元のシェフによって心を込めて準備したディナーも楽しめます。日本の伝統文化を様々な形で楽しむことができる、忘れられない夜の機会です!

いかがでしたか?外国からの訪問者の皆様から舞妓さんに関する問い合わせが寄せられることもあるでしょう。もしそうであれば、この特別な夜だけのイベントにぜひご注目ください。舞妓の心温まるホスピタリティを体験し、彼女たちとの素敵な記念写真を撮る絶好のチャンスです。日本の伝統文化を五感で楽しむ、忘れられないひとときをお見逃しなく!

上七軒でのイベントのご案内とチケットの申込はこちら

Writer
エリズ
エリズ
Elise
Travel Concierge・Translator
京都、お抹茶、全国の寺社で御朱印を集めたり、季節の花狩りをすることが大好きです。文学、言語学習、写真撮影、オープンワールドのRPGも好きで、一期一会の概念を大切にしながら、一人旅の冒険に出ます。